京大理系数学'03年前期[5]
a,b,c,dを実数とする。2次の正方行列
と2次の単位行列Eに対して、集合
を
とする。このとき次の条件(*)が成立するための、a,b,c,dについての必要十分条件を求めよ。
(*)
の要素Bは零行列でなければ逆行列をもつ
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
解答 論理構造が複雑で、試験場では、答案をまとめるのに苦労するだろうと思います。
(i)
のとき ・
ならば、
の要素はAにかかわらず無条件に零行列になります。
が零行列となるのは、
のとき ・・・@
@以外のときで、
が逆行列をもつのは、
のとき ・・・A
・
のときにはBは成立しないので、
は零行列に成り得ません。 このとき、
は、Aにかかわらず無条件に逆行列
をもちます。
・
のときには、Bが成立するのは、
かつ
のとき、 ・・・C
となれば、
は零行列になります。
となれば、
は、逆行列
をもちます。Cが成立しないときには、
は零行列にはなり得ません。このとき、
が逆行列をもつのは、 のときです。
両辺を
で割り、
とおくと、 これが成立するのは、tの2次方程式:
が実数解をもたないときで、
判別式:
のとき ・・・D (2次方程式の一般論を参照)
ここで、@はCに含まれます。
D ⇔
より、AはDに含まれます。
従って、(*) ⇒ CまたはD
逆に、Cが成立するとき、
の要素は
であって、
なら零行列になりますが、
なら逆行列をもつので、(*)は成立します。
Cが成立せずDが成立するとき、
の要素
は、
なら零行列になりますが、それ以外には零行列になる場合はなく、tの2次方程式:
は、判別式
より実数解をもたず、
より、
は逆行列をもつので、(*)は成立します。
以上より、求める必要十分条件は、CまたはDで、
“
かつ
” または、
......[答]
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
京大理系数学TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。