データの整理 関連問題
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
ある一つの属性についての数値
(
)を変量と言う。その属性に関して変量を集めた集合
をデータと言う。
データを
となるように並べたとき、範囲C:
(
)を満たす
の個数を度数、範囲Cを階級、
を階級の幅、各階級の中央の値
を階級値と言う。各階級ごとに度数を並べた表を度数分布表、度数分布表をグラフにしたものをヒストグラムと言う。
全階級について度数の和をとり、各階級の度数を度数の和で割ったものを相対度数と言う。
以下の表は、ある都市の9月の各日について、最高気温(℃)、日照時間、湿度(%)をまとめたものです。
| 日 | 最高気温 | 日照時間 | 湿度 | 日 | 最高気温 | 日照時間 | 湿度 | 日 | 最高気温 | 日照時間 | 湿度 |
| 1 | 21.4 | 0 | 71 | 11 | 27.6 | 2.7 | 54 | 21 | 29.3 | 11.4 | 31 |
| 2 | 25.2 | 0.9 | 67 | 12 | 23.5 | 0.9 | 71 | 22 | 31.9 | 6.0 | 46 |
| 3 | 24.7 | 1.4 | 67 | 13 | 26.7 | 7.9 | 37 | 23 | 30.0 | 8.1 | 34 |
| 4 | 24.0 | 0.3 | 71 | 14 | 25.2 | 1.0 | 58 | 24 | 26.2 | 7.9 | 50 |
| 5 | 26.9 | 6.4 | 57 | 15 | 26.3 | 8.6 | 51 | 25 | 27.3 | 8.2 | 46 |
| 6 | 24.9 | 6.5 | 53 | 16 | 27.2 | 5.4 | 45 | 26 | 19.8 | 0.7 | 70 |
| 7 | 26.3 | 9.6 | 44 | 17 | 25.3 | 1.8 | 56 | 27 | 24.9 | 10.5 | 48 |
| 8 | 19.7 | 0 | 68 | 18 | 25.3 | 0 | 71 | 28 | 25.9 | 7.0 | 47 |
| 9 | 28.4 | 6.8 | 55 | 19 | 27.6 | 11.4 | 46 | 29 | 27.7 | 5.7 | 48 |
| 10 | 29.7 | 8.2 | 42 | 20 | 29.0 | 7.8 | 38 | 30 | 27.8 | 7.9 | 48 |
このデータを整理し、各項目について特徴を調べることを考えます。
最高気温について、階級の幅を1.5℃として度数分布表を作ると以下のようになります。
 | 度数(日数) | 相対度数 |
| 18.5〜20 | 2 | 0.067 |
| 20〜21.5 | 1 | 0.033 |
| 21.5〜23 | 0 | 0.0 |
| 23〜24.5 | 2 | 0.067 |
| 24.5〜26 | 8 | 0.267 |
| 26〜27.5 | 7 | 0.233 |
| 27.5〜29 | 5 | 0.167 |
| 29〜30.5 | 4 | 0.133 |
| 30.5〜32 | 1 | 0.033 |
| 合計 | 30 | 1 |
表を見ると、最高気温は、ほぼ24.5℃〜29℃であったことがわかります。
日照時間について、階級の幅を1.5時間として度数分布表を作ると以下のようになります。
 | 度数(日数) | 相対度数 |
| 0〜1.5 | 9 | 0.3 |
| 1.5〜3 | 2 | 0.067 |
| 3〜4.5 | 0 | 0.0 |
| 4.5〜6 | 2 | 0.067 |
| 6〜7.5 | 5 | 0.167 |
| 7.5〜9 | 8 | 0.267 |
| 9〜10.5 | 1 | 0.033 |
| 10.5〜12 | 3 | 0.1 |
| 合計 | 30 | 1 |
日照時間は、日によって大きく異なり、かなりばらついていることがわかります。
湿度について、階級の幅を10%として度数分布表を作ると以下のようになります。
 | 度数(日数) | 相対度数 |
| 30〜40 | 4 | 0.133 |
| 40〜50 | 10 | 0.333 |
| 50〜60 | 8 | 0.267 |
| 60〜70 | 3 | 0.1 |
| 70〜80 | 5 | 0.167 |
| 合計 | 30 | 1 |
湿度は、かなりばらついてはいますが、アバウトに30%〜60%程度と言えます。
また、最高気温、日照時間、湿度のヒストグラムを作ると、右図のようになります。各データの特性が視覚的にわかります。
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
数学基礎事項TOP 数学TOP TOPページに戻る
【広告】ここから広告です。ご覧の皆さまのご支援ご理解を賜りたく、よろしくお願いいたします。
【広告】広告はここまでです。
各問題の著作権は
出題大学に属します。©2005-2024(有)りるらる 苦学楽学塾 随時入会受付中!理系大学受験ネット塾苦学楽学塾(ご案内はこちら)ご入会は、
まず、こちらまでメールを
お送りください。